主なコンテンツ

〜主なコンテンツ〜

1. Unityで製作したゲームと製作Tips
  1. 三月精チャレンジ(東方Project二次創作)
    1. 作り方
  2. 英語学習2D(オリジナルスマホアプリ)
2. UE4
3. ゲームアプリ見学
4. Bitbucket & SourceTreeでの一連の流れ
  1. 前半
  2. 後半
5. Tips
  1. UnityのTips
  5. SQL文のTips
  6. Final IK
  7. GearVR+Unity

2016年5月27日金曜日

MMD4MecanimFaciemの研究

Mebiustos様のブログ

■ノウハウ

細かい部分は上記リンクの通り。出力したアニメーションクリップは、出力元のMMDモデル専用のアニメーションとなっている。なので出力元のGameObjectにアニメーターを持たせ、そのアニメーターに出力したアニメーションクリップを配置する。


今回やりたいことは、弓を引くモーションに合わせて弓のMMDモデルをしならせること。なので、弓を引くアニメーションにアニメーションイベントを持たせ、そこで弓のアニメーターを制御することにした。下図のアニメーションイベントは左から順に、①弓の引き始めのモーション呼び出し、②(弓を放った為)弓の形状を元に戻す、③弾丸プレハブの呼び出し、④弓の形状を杖に戻す(そういう仕様の武器)。


なお、当初はbool代数で管理しようとしていたが、アニメーションイベントはbool代数を引数とする関数は呼出せなかったので、int型で管理することにした。

出来上がりは次のような感じなのだが、今回お借りした弓のMMDモデルには「矢」が同梱されており、モーフ制御では仕様上隠しきれない。


モデルはボーン単位で管理されているので、矢のボーンのscaleを0にすることで対応した。


最終的な結果がこちら。ちゃんとモーションに同期しつつ、矢を隠すことができている。


0 件のコメント:

コメントを投稿